052-899-3050

24時間受付 WEB予約

お急ぎの方はお電話でご予約ください

2025/06/05

ブリッジと入れ歯の違いとは?それぞれのメリットやデメリットを紹介

相談室

ブリッジと入れ歯は、どちらも歯を失った場合の治療法ですが、それぞれメリットやデメリットがあり、人によって向き・不向きがあります。 人工歯の治療を受ける場合は、ブリッジのように処置を行ったら元の状態に戻せないケースもあるた […]

2025/06/05

入れ歯の種類は素材で変わる!費用の違いや合わない時の対処法も紹介

相談室

歯を失ったときの治療方法として選択されることが多い入れ歯ですが、部分入れ歯と総入れ歯があります。 それぞれ保険適用と自由診療に分けられるうえに種類が多いため、どれを選んだらよいのかお悩みの方もいるのではないでしょうか。 […]

2025/06/04

乳歯の虫歯は白い?なりやすい場所や予防法・虫歯以外の原因も紹介

相談室

乳歯の初期の虫歯は白いため見つけにくく、早めの治療が難しい場合があります。 乳歯の虫歯は永久歯とは異なる特徴があるため、お子さんの口腔内環境を守るためにも親御さんは把握しておく必要があるでしょう。 この記事では、乳歯の白 […]

2025/06/04

乳歯に虫歯で穴があく!治療を急ぐ理由や永久歯との原因の違いを紹介

相談室

乳歯に穴が開いているのを見つけたときはとてもショックを受けるものです。 乳歯は永久歯とは異なり、歯質が弱く、虫歯の進行も早いため注意が必要です。 この記事では、乳歯に穴が開く詳しい原因や乳歯の特徴、乳歯が虫歯になるリスク […]

2025/06/03

顎関節症は病院の何科にかかるの?症状や原因・治療法や注意点も紹介

相談室

顎関節症は顎から音がするようになり、思ったように口が開かなくなったり痛みが生じたりする、顎周辺の筋肉に異常が起こる病気です。 複数ある原因による負担の積み重ねが原因ですが、症状が多岐に及ぶため、診療科に迷う人は少なくあり […]

2025/06/02

インプラントのメリットとは?デメリットや長持ちさせる方法も紹介

相談室

歯を失った後の選択肢として、今では珍しくなくなったインプラント。 年代的には70歳を過ぎると割合が高くなり、一番多い年代は80〜84歳であることが「令和4年歯科疾患実態調査の概要」にて発表されています。 この記事では、イ […]

2025/06/02

インプラント治療は痛い?麻酔について・自分でできる対処法など紹介

相談室

抜歯後に入れ歯にするかインプラントにするかを選択する場合、インプラントに興味はあっても「痛みや腫れがあるのでは?」と心配する人は多いです。 そのような痛みへの不安を解消して理解を深めることで初めて、口腔機能回復の選択肢の […]

2025/05/30

予防歯科のメリットとは?内容やデメリット・自分でできる方法も紹介

相談室

虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が効果的かつ重要であるため、今は予防歯科が確立されています。 しかし具体的にはどのようなことをして、どのようなメリットがあるのでしょうか? この記事では、予防歯科のメリットやデメリット、 […]

2025/05/30

歯医者の定期検診の頻度は年に何回?内容は?メリットや費用も紹介

相談室

歯科検診を定期的に受けると虫歯や歯周病を発見できると分かっていても、今現在なんの問題もない場合、わざわざ受ける必要が本当にあるのか疑問に思う人は少なくないでしょう。 歯を失う原因である虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療を […]

2025/05/29

歯周病の痛みでズキズキする場合の対処法!治療法やNG行為も紹介

相談室

「歯が急に痛み出して、歯科医院を受診してみたらある程度進んだ歯周病だと言われた」という話を聞いたことはありませんか? 歯茎に腫れや痛みが起こっている場合、歯周病が進行している可能性があります。 この記事では、歯周病がズキ […]

Copyright © 2021 KOJIMA DENTAL CLINIC All rights reserved.