歯と口の相談室
Column
誤嚥性肺炎
肺炎は癌、脳血管疾患に続いて死因の3位です。
他の病気なども関係している場合もありますが、口の中の細菌が肺に入ることで炎症を起こすことで肺炎になります。
特に夜中は細菌が増える一方なので朝起きた時は1日の中で細菌が一番多くなっています。
口の中にはたくさんの細菌がいますが、歯磨きをすると細菌を減らすことができます。
細菌を減らすために、寝る前の歯磨きと朝起きた時の歯磨きはとても大事です。
歯磨きを頑張って肺炎予防をしましょう。
診療のご案内